【いつまでも地肌も髪も若々しくいたいですよね💖】
更新日:2021年11月9日

今回のテーマはズバリ‼️『エイジング毛』‼️
私も40代になり、お客様からもご相談をうけることも多くなった〔エイジング毛〕にスポットを当ててみました☺️
年齢を重ねても、綺麗を保ちたい方必見です❣️
40代じゃないから関係と思ってるあなたも、関係あるかもしれませんよ…🙄🙄🙄
1.エイジング毛とは?? 肌と同じで顔と一枚皮で繋がった頭皮にも、同じく年齢による変化が現れます😱😱😱
地肌と髪も関連があって、端的に言ってしまえば頭皮の老化が髪の毛の老化へとつながっているのです‼️
自分の髪で当てはまるか、考えてみて下さい。
20代の時は艶とまとまりがある髪の毛でも、40代以降からしだいにうねりが目立ちはじめ、艶がなくなってきていることはありませんか?
エイジング毛は白髪だけに現れるのではありません。
2.エイジング現象はなぜ起こるのか??
① 要因の1つ目は女性ホルモンの減少

実は女性ホルモンは肌や地肌の弾力を保つコラーゲンを増やしているんです!
そのコラーゲンのおかげで、地肌に水分を保って髪にハリを出すことができるのです✨
そして、このコラーゲンが減ることによって頭皮が乾燥したり、髪の毛にコシがなくなってしまうのです😭
なんと女性ホルモンは、40歳頃を境に減少していくのです‼️
②要因の2つ目は抗酸化力の低下

抗酸化という言葉を聞いた事がある方もいると思いますが…
抗酸化力とは、身体の細胞を傷つける活性酸素を除去する力で老化を抑える働きがあるのです♪
活性酸素が増えすぎると、酸化力が強すぎて細胞にダメージを与えてしまいます。
それによって、悲しい事ですが髪の毛の黒色であるメラニンを作るメラノサイトが壊れて白髪につながります😢
抗酸化力は40代以降急激に低下します!
③要因の3つ目はヒアルロン酸の減少

よくお化粧品などでも聞く事の多い〔ヒアルロン酸〕
ヒアルロン酸はもともと体内に存在する成分で、水分を保持する力がある成分なのです。
頭皮の乾燥を防いだり、頭皮の厚みを保つのに必要な成分です✨
ヒアルロン酸が減少すると頭皮が乾燥して敏感になったり、炎症を起こして髪が成長しにくくなって薄毛や細毛をひき起こすことがあります💦💦💦
そして、ヒアルロン酸は30代半ばから減少しはじめるのです‼️
これらの要因が重なって地肌の変化が起こり、髪の毛の変化につながっていくのです🥸🥸🥸
そして、ここからが重要です❣️
変化を感じはじめるのは30代後半からと言われていますが、実は20代・30代からエイジングは始まっているのです😨😨😨
3.エイジングによる地肌の変化
先ほどお話した要因によって、地肌には次のような変化が起こってきます!
〔乾燥・敏感肌化〕
かゆくなりやすかったり、以前はしみなかったのにカラー剤でしみるようになったり。
これは、頭皮の水分バランスが崩れ乾燥・バリア機能が低下することによって起こります。
〔黄ぐすみ〕
本来健康な頭皮は青白い色をしていますが、頭皮も肌と同じように黄色っぽくくすんできます。
これは地肌が酸化している証拠なのです‼️
〔頭皮の厚みの低下〕
