
【みんなのお悩み乾燥!冬になる前に知っておこう!!】

髪が乾燥する1番の季節がやってくるのです‼️
皆さま対策は大丈夫ですか?
今からでも遅くはないので、こちらを読んで頂き対策して頂ければ嬉しいです😃
乾燥した髪の毛はどんな髪を想像しますか?
パサついて広がり、ツヤがない髪を想像しませんか?
それは乾燥して砂漠化した状態なんです😨😨😨
髪が空洞化していると光が乱反射してツヤがなくなってきます。
🟢髪が乾燥する原因🟢
1️⃣ エアコンや紫外線によるダメージ
冬は室内のエアコンで乾燥します!
夏は紫外線や熱でダメージを負うのです!
2️⃣ パーマやカラーなどのケミカルダメージによる水分の流出
薬剤で髪がダメージを受けると、内側の水分が流出して乾燥しやすくなります。
3️⃣ 日々のドライヤーによる乾かしすぎ
毎日のホームケアで、特に髪を乾かしすぎないヘアドライを心掛けることでダメージの蓄積を回避できます。
ドライヤーは高すぎない温度にし、乾いた部分に何度も温風を当てないことが大切になります😉
🟢乾燥させないための方法🟢
アウトバスアイテムで髪を外的要因から守りましょう♪
お風呂の中でのケアも大事ですが、アウトバスのケアが非常に大事なのです✨
なぜなら、間違ったドライヤー方法での熱は髪の毛にダメージを与えるため、乾かす前につけることで熱のダメージを和らげてくれる効果があります!
さらに乾いた後につけることで艶やかで健やかな状態を保ってくれます。
そのどちらにも使える洗い流さないトリートメントが新しく出たHOSトリートメントにはあるのです✨

それは、近畿地方のKIKI(キキ)トリートメントなのです❣️
こちらのトリートメントは、かなりの優れ物なんです💖
なっなんと‼️お風呂の時に使うシャンプーの後の洗い流すトリートメントとしても使え、乾かす前の洗い流さないトリートメントとしても使えるのです‼️
ですが、乾かす前に使う時は出す量に⚠️要注意です⚠️
ほんの少しだけで、目安は1センチぐらい十分なのです。
つけすぎはベタつきに変わるので、それだけ気をつけて下さい😉
次に正しいドライの仕方を伝授します✨
🟠乾かし方🟠
STEP1:まずはタオルドライをしっかりしましょう♪

ドライ専用タオル(がある方はそのタオルを使ってない方は普通のタオルで大丈夫です🙆♀️)を使い、まずは根元の水分を取ります。
中間~毛先はタオルで包んで優しく水分を吸わせて下さい♪
STEP2:アウトバストリートメントをつけましょう♪

髪質や髪状態に合ったアウトバストリートメントを適量を手に広げ、中間~毛先にもみ込みながら塗布します。
この時、根元からつける方がいますがそれはNGです🙅♀️
根元は健康な髪ですが、中間〜毛先はダメージしてる髪の毛ですよね。
なので、必要な所にしっかり見極めてつける事を心がけて下さい☺️
STEP3:コーミングをしましょう♪

必ず粗歯コームを使いましょう。
アウトバストリートメントを均一にのばしつつ、毛流れを整えて乾かしやすくする効果があります。
STEP4:乾きにくい後頭部の地肌からドライをスタートしましょう♪

乾かすときは必ず根元からですよ‼️
ちょっと慣れるまで大変かもしれませんが、地肌が露出するように髪をめくって、ドライヤーを振りながら温風を当てて乾かしましょう。
ドライヤーの温度は、熱すぎず心地よく感じる70℃程度の強風がベストです☺️
STEP5:襟足の根元も乾きにくいので先に乾かしましょう♪

乾きにくい襟足や後頭部も同様に乾かしましょう。
やりづらかったら、下を向いて上からドライヤーを当てると根元を乾かしやすくなります😆
先に表面に風を当てると、乾かしすぎや、キューティクルが傷んで手触りの悪さにつながるので気をつけて下さい✨
STEP6:内側が乾いてから表面を乾かして、風の向きは髪と平行に行いましょう♪

根元が乾いてから表面を乾かします。
少し引っ張りながら、上から毛流れに沿うように風を当ててストレートに整えることで、サラサラの手触りになります。
乾いたところは乾かしすぎないことを気をつけて下さい😉
STEP7:内側の熱を取りつつ乾いているのを確認して乾かしましょう♪

全体が乾いたら、冷風を当ててキューティクルを引き締めましょう。
熱がたまりやすい内側にも風を入れ、冷やします。
乾いていない部分は冷風を当てるとヒヤッとするため、確認にもなりますよ🤓
STEP8:ブラッシングをしましょう♪

冷風で粗熱が取れたら、ブラッシングをしましょう。
静電気が起きにくい天然毛のブラシで、頭皮から毛先までとかしてます。
これで、フィニッシュです😃
しっとりと潤いを与えながらツヤと手触りの良さを感じられるのが理想です💖
さぁ、乾かし方はこれで完璧なので後はお風呂でのヘアケアです🧴

洗髪はゴシゴシ洗えばいいというものではありません‼️
マッサージするイメージで頭皮を優しく洗いましょう♪
シャンプー選びも大切になってきます✨
HOSのシャンプー&トリートメントですと、Hare Lineがオススメになります😉

〜HOHO(ホホ)〜軽やかにしなやかな質感
北海道地方の植物と先端科学成分が本来の髪質よりも上質な健康的で軽やかな状態へ柔らかく包み込むようにサポートします。
髪質を根本的に強化しながらも、しなやかでまとまりがある、いつまでも愛おしく触っていたいと想える髪質へ導きます。

〜KIKI(キキ)〜軽やかにまとまる質感
近畿地方の植物と先端科学有効成分が本来の髪質よりも上質な健康的でしっとり軽やかな状態へ柔らかく包み込むようにサポートします。
髪質を根本的に強化しながらも、しなやかでまとまりがある、いつまでも愛おしく触っていたいと想える髪質へ導きます。

〜KUKU(クク)〜しっとりまとまる質感
中国地方の植物と先端科学成分が本来の髪質よりも上質な健康的でしっとりとおさまりの良い状態へ柔らかく包み込むようにサポートします。
髪質を根本的に強化しながらも、しなやかでまとまりがある、いつまでも愛おしく触っていたいと想える髪質へ導きます。
ここまで、お家でして頂ければ後は私達にお任せ下さい✨☺️✨
サロントリートメントでスペシャルケアを❣️

髪の潤いを早く取り戻したいなら、サロントリートメントがおすすめです✨
ここからは私達にお任せ下さい。
皆さまの綺麗をお約束致します‼️
これから寒くなり、暖房をたくさん使う季節の前から私達と一緒に対策して、周りから羨ましがられるうる艶髪を目指しましょう☺️
【最新情報】
年末年始の営業・休暇のお知らせ
2021年12月28日(火)は営業致します。
【営業時間】
ANell 15時30分〜21時30分
HOROS 通常営業
【年末年始休暇】
2021年12月31日(金)〜2022年1月4日(火)
年始は1月5日(水)より通常営業となります。
ご予約のお問い合わせはお気軽にご連絡下さい😊
HOS.JAPANが送る
特別なエネルギーを秘めたマテラ鉱石が優しくも力強くあなたの頭皮環境を整える
【SHISHI Stone seed/シシストーンシード】
シシストーンシードに使用されているマテラ鉱石とは火山岩の一種(流紋岩)で愛媛県のある特定箇所から産出される鉱石で、これを通称名マテラ鉱石と呼んでいます。
マテラ鉱石の主成分は体に良いとされるケイ素で出来ており、育成光線ともよばれている遠赤外線が血流やリンパの流れをよくする働きがある為、頭皮が活性化されます。
パウダーになるまで粉砕したマテラ鉱石が毛穴につまった皮脂、シリコンなどの付着物や髪の表面の汚れをも除去し、さらにいちごとカシスの種を入れ込むことで、それぞれの種が大きさに合った角質を優しく取り除きます。
常在菌の異常増加でかゆみの原因の一つといわれているフケなどの菌を殺菌しながら気になる頭皮の臭いの消臭効果も期待出来るんですよ✨😊
そして一番大切なあなたのメンタルを落ち着かせます✨
このマテラ鉱石が主成分となった
SHISHI Stone seed/シシストーンシードが
【悩みに左右されない健やかな頭皮へと導く】
名香は
『トップノート』パチョリ
『ミドルノート』ライム
『ラストノート』ユズ、ミカン
になっています。
ぜひ体験してみてください✨