top of page
  • 執筆者の写真ANell

【みんなのお悩み乾燥!冬になる前に知っておこう!!】



髪が乾燥する1番の季節がやってくるのです‼️

皆さま対策は大丈夫ですか?

今からでも遅くはないので、こちらを読んで頂き対策して頂ければ嬉しいです😃

乾燥した髪の毛はどんな髪を想像しますか?

パサついて広がり、ツヤがない髪を想像しませんか?

それは乾燥して砂漠化した状態なんです😨😨😨

髪が空洞化していると光が乱反射してツヤがなくなってきます。


 

🟢髪が乾燥する原因🟢


1️⃣ エアコンや紫外線によるダメージ

冬は室内のエアコンで乾燥します!

夏は紫外線や熱でダメージを負うのです!

2️⃣ パーマやカラーなどのケミカルダメージによる水分の流出

薬剤で髪がダメージを受けると、内側の水分が流出して乾燥しやすくなります。

3️⃣ 日々のドライヤーによる乾かしすぎ

毎日のホームケアで、特に髪を乾かしすぎないヘアドライを心掛けることでダメージの蓄積を回避できます。

ドライヤーは高すぎない温度にし、乾いた部分に何度も温風を当てないことが大切になります😉

🟢乾燥させないための方法🟢

アウトバスアイテムで髪を外的要因から守りましょう♪

お風呂の中でのケアも大事ですが、アウトバスのケアが非常に大事なのです✨

なぜなら、間違ったドライヤー方法での熱は髪の毛にダメージを与えるため、乾かす前につけることで熱のダメージを和らげてくれる効果があります!

さらに乾いた後につけることで艶やかで健やかな状態を保ってくれます。

そのどちらにも使える洗い流さないトリートメントが新しく出たHOSトリートメントにはあるのです✨

それは、近畿地方のKIKI(キキ)トリートメントなのです❣️

こちらのトリートメントは、かなりの優れ物なんです💖

なっなんと‼️お風呂の時に使うシャンプーの後の洗い流すトリートメントとしても使え、乾かす前の洗い流さないトリートメントとしても使えるのです‼️

ですが、乾かす前に使う時は出す量に⚠️要注意です⚠️

ほんの少しだけで、目安は1センチぐらい十分なのです。

つけすぎはベタつきに変わるので、それだけ気をつけて下さい😉


 

次に正しいドライの仕方を伝授します✨


🟠乾かし方🟠

STEP1:まずはタオルドライをしっかりしましょう♪

ドライ専用タオル(がある方はそのタオルを使ってない方は普通のタオルで大丈夫です🙆‍♀️)を使い、まずは根元の水分を取ります。

中間~毛先はタオルで包んで優しく水分を吸わせて下さい♪

STEP2:アウトバストリートメントをつけましょう♪

髪質や髪状態に合ったアウトバストリートメントを適量を手に広げ、中間~毛先にもみ込みながら塗布します。

この時、根元からつける方がいますがそれはNGです🙅‍♀️

根元は健康な髪ですが、中間〜毛先はダメージしてる髪の毛ですよね。

なので、必要な所にしっかり見極めてつける事を心がけて下さい☺️

STEP3:コーミングをしましょう♪

必ず粗歯コームを使いましょう。

アウトバストリートメントを均一にのばしつつ、毛流れを整えて乾かしやすくする効果があります。