top of page

ヘッドコンシェルジュが教える❗️シャンプーのやり方次第で頭皮や髪が改善される?!

執筆者の写真: ANellANell

更新日:2020年5月19日







今はおうちで過ごす時間が多くなっていますが、テレワークの方やお休みが長く続いている皆さんに自宅で出来るヘアケアなどのご紹介を出来たらと思いまーす!



今回は、ヘッドコンシェルジュが教える!

毎日するシャンプーのやり方次第で頭皮や髪の毛が改善される?!


プラスαはちょっとめんどくさい人でも基本の洗い方を意識するだけでヘアケアになります!


さっそくシャンプー手順いってみましょう⭐️


1.ブラッシング

まずはブラッシングする事により髪の毛の汚れを落とし、シャンプーの泡立ちを良くするための準備です✨

絡まりやすい方もブラッシングする事により、シャンプーがしやすくなります。

また、シャンプーの泡立ちが良くなるので、頭皮にしっかり泡が行き届いて汚れが落ちやすくなります。


2.予洗い

シャンプーをする前に髪の毛をしっかりすすぎます。実はシャンプーよりこれが一番大切なのです‼️

ベストは38度前後と言われていますが、ちょっとぬるいな〜と感じるぐらいでOK🙆‍♀️

暑すぎると頭皮の脂を取りすぎてしまうので乾燥の原因になってしまう事があります。


POINT

ただ濡らすだけではなく、しっかりと濡らす事❗️

指の腹を髪の毛の間に入れて、軽く動かしながら洗います!この予洗いで汚れは8割くらい取り除くことができます。

しっかりと汚れが落ちていないと、シャンプーの泡立ちも悪くなってしまうので2分〜3分くらいを目安に予洗いをしましょう♬



3.シャンプー

シャンプー剤は適度な量で、手のひらに出し軽く泡だて髪の毛の全体に付けます。

⚠️ワックスがついてる方は一度少量のシャンプーをワックスがついている場所になじませて、少し泡立ったのを流してから本格的にシャンプーへ❗️

シャンプー剤とお湯と空気を使ってしっかりと泡立てます。

上手く泡立たないと言う方もいると思いますが、シャンプーをする前に予洗いをしっかり出来ていれば大丈夫です👍

ここで大事なのは………

シャンプーは髪を洗うのではなく頭皮を洗う!と言う感じです。

指先で爪を立てて洗う方もいますが、頭皮が傷つかないように必ず指の腹で洗いましょう。髪の汚れ自体はしっかり予洗いとシャンプーの泡がつくだけで落ちてくれるので、髪はこすらないようにしてくださいね!!


4.マッサージ

もし、時間があればマッサージも取り入れてみましょう✨

頭皮を柔らかく動かす感じで頭皮をマッサージします。マッサージを取り入れることで頭皮の血行が活性化し抜け毛予防にも効果的❗️

毛穴の汚れもマッサージによってしっかり取り除くことができます。また、頭皮を上にマッサージする事でお肌のリフトアップにも効果的です❗️



5.お流し

頭皮の頭皮トラブルの原因⚡️として多いのがシャンプーの流し残しです😣😣

シャンプーの成分が地肌に残るとかぶれや毛穴つまりを招き、トラブルを引き起こしてしまいます。

せっかくマッサージなどで丁寧に洗っても、流しをしっかりしなければ意味がなくなってしまいますので、流しは思った予洗い以上に念入りに行いましょう‼️


髪にとって一番良いのは夜シャンプー💕

朝も夜もシャンプーするという人は皮脂の取りすぎに注意⚠️

朝はシャワーで流すだけにしてみては?

朝シャンは1日の汚れを放置したまま一晩過ごすことになってしまうのでやめましょう。


今日からこれなら出来そう❗️と思うところからでもいいのではじめてみてください♬


 
 
 

Comments


bottom of page